3〜4か月に1回の定期検診で「バイオフィルム」から歯を守ろう

診察風景

こんにちは、きたむら歯科クリニック院長の北村です。

最近は定期検診を受診される患者様が増えてきました。皆さんの中で予防歯科の意識が高まってきているのだと、とても嬉しく思います。

さて、定期的な歯医者さん通いは、実際どのくらいのペースがいいのでしょうか。
「とくに悪くもないのに、歯医者さんに行く必要があるの?」そう感じる方も多いと思います。でも実は、お口の中には気づかないうちにトラブルが進行していることも。中でも気づきにくいのが「バイオフィルム」という存在です。
実はこのバイオフィルム、家庭では取り除くのが難しいのをご存じですか?

今回は、このバイオフィルムとは何なのか、そしてそれを取り除く理想的なタイミングについて解説します。

 

 歯のトラブルの元、バイオフィルムについて知っておこう

女性の口元

歯周病や虫歯の元凶?「バイオフィルム」とはなにか?

バイオフィルムとは、細菌が集まってネバネバした膜を作り、歯の表面にこびりついた状態のことです。
歯垢(プラーク)は白っぽい汚れで、毎日の歯磨きで落とせるのですが、バイオフィルムはうがいだけでは落ちず、歯ブラシでも完全には取り除けないしつこい存在です。
この膜の中では、むし歯菌や歯周病菌がぬくぬくと繁殖していて、知らない間にお口の健康を脅かす原因になっていることも。気づかないうちに進行するのが怖いところです。

 

3〜4か月に1回の検診で、バイオフィルムの再生を予防

バイオフィルムは一度キレイにしても、3〜4か月で元の状態に戻ってしまいます。放っておくと、歯ぐきに炎症を起こしたり、むし歯の原因にもなってしまうのです。
そこで注目されているのが、「3〜4か月ごとの定期ケア」。バイオフィルムが悪さをする前に取り除けるちょうどよい頻度です。
歯科医院でのプロのクリーニング(PMTC)は、日々の歯磨きでは落としきれないバイオフィルムや歯石をすっきり取り除きます。3〜4か月ごとにこのケアを続けると、お口の中のトラブルを未然に防げるようになります。

 

「治療」から「予防」へ!健康な歯で豊かな人生を

「痛くなってから」では時間やお金がもったいない

歯医者さんは、どうしても「痛くなってから行く場所」になりがちです。しかしそれだと、すでにバイオフィルムの影響でトラブルが起きてしまった後かもしれません。
痛みが出てからの治療では、手遅れになってしまうことがほとんどで、歯の神経を抜かなければいけなかったり、歯を抜く必要が出てしまいます。そうすると通院回数も増えて、費用も大きくなってしまいます。 3〜4か月に1回の通院で、トラブルだけでなく、時間やお金の無駄もなくしましょう。

 

一生涯、自分の歯で食事を楽しむために今できること

年齢を重ねても「好きなものが食べられる」「口元を気にせず思いっきり笑いたい」など、歯の健康を保ちたいものです。
その鍵を握っているのも「予防」になり、その基本が「3〜4か月に1回」のバイオフィルムの除去です。
3〜4か月ごとのケアを習慣にすれば、将来的に入れ歯やインプラントに頼ることも少なく済むかもしれません。これからも食べたいものを自由に楽しめるように、定期的なケアを続けることが、将来のお口のトラブル予防につながります。

 

いつまでも笑顔でいるために、定期検診を始めましょう

バイオフィルムは見えないところで溜まっていき、放っておくとお口のトラブルの原因になりやすいですが、3〜4か月ごとにきちんとケアをしておけば、リスクは大きく減らせます。
「なんでも食べられる喜びをずっと味わいたい」
「口元に自信を持って笑いたい」
好きなものをずっと楽しむために、バイオフィルムの定期的な除去を習慣にしてみてください。

 

「歯医者にしばらく行っていない…」そんな方も安心してご連絡ください

集合写真

きたむら歯科クリニックでは、いきなり治療に入るようなことはありません。まずは丁寧にお話をうかがい、安心して通っていただける環境づくりを何より大切にしています。気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。
(※時期によっては予約が取れにくく、お待たせすることがありますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。)

 

 

 

この記事を書きました

 

歯科医師

北村 佳也
きたむら歯科クリニック 院長

当医院では「お口の健康から、関わる人々の生涯を笑顔に」を医院理念として掲げています。
私たちは患者さんのお口の健康を守り、歯に悩まされることなく笑顔で過ごしていただけるよう全力を尽くします。

 

滋賀県彦根市出身

  • 2015年 東京歯科大学卒業
  • 2015年 東京歯科大学市川総合病院
  • 2018年 オーラルメディシン・口腔外科学講座 研修、入局
  • 2018年 草津総合病院歯科・歯科口腔外科 勤務
  • 2020年 日本口腔外科学会認定医取得
  • 2020年 北村歯科医院 院長就任
院長紹介はこちら
ページ上部へ